歴史解説 伊藤博文暗殺事件

日本の歴史 解説音声 無料ダウンロード
https://history.kaisetsuvoice.com/DL/

「仏教の伝来」「清少納言と紫式部」など、日本史のハイライト58篇を解説した音声を無料ダウンロードできます。
https://history.kaisetsuvoice.com/DL/

1909年(明治42)10月26日、ハルビンで伊藤博文枢密院議長が安重根に暗殺された事件。これを機に日本は韓国併合を決定した。

詳しい解説はこちら
https://history.kaisetsuvoice.com/Meiji_Ito.html

●第二次日韓協約
孫文 中国同盟会

1904年2月23日 日韓議定書

1905年11月17日(正確には18日深夜)、第二次日韓協約(乙巳保護条約)

1906年2月、韓国の日本公使館を韓国統監府とあらため、
3月、伊藤博文(64歳)が初代韓国統監として現地入り

大韓帝国皇帝・高宗

桂・タフト協定

●伊藤博文の穏便路線
初代統監伊藤博文は当初、韓国併合に反対でした。

インフラ整備
韓国人優遇
教育の充実
円通貨圏に取り込む
ハングルの普及

●ハーグ密使事件
1907年6月15日、オランダのデン・ハーグ(Den Haag)
第二回万国平和会議

李相萵(イサンソル)
英米露仏全権に大韓帝国皇帝の信任状を手渡そうとした。

●第三次日韓協約から韓国併合まで
伊藤博文、激怒
高宗、とぼける

1907年7月19日、高宗退位
王世子(皇太子)の純宗が即位

同24日、第三次日韓協約
韓国の内政を完全に掌握

8月1日、漢城(現ソウル)で韓国軍の解散式
二個大隊が決起

6月14日、伊藤は韓国統監を辞任
曽禰荒助が第二代統監に就任

●伊藤博文暗殺
10月26日午前9時、伊藤博文、ハルビン着

ココーフツォフ蔵相

安重根

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事