![テイラー・シェリダン監督『ウインド・リバー』レビュー:ハードボイルド60分1本勝負#40](http://hrk2022.s322.xrea.com/wp-content/uploads/2025/02/yt-741609-60140.jpg)
この番組では毎回1点ハードボイルドの作品(小説 or 映画)をとりあげ、60分以内に全力で語りつくしていきます。
今回はテイラー・シェリダン監督『ウインド・リバー』(2018年日本公開)。
クリスマス回なのにものすごいハードな作品を持ってきてしまいました。
ほんとうはシェーン・ブラック脚本の気楽なアクションコメディなどをきゃっきゃととりあげる予定だったのに……。
予定がずれこみにずれこんでこうなりました。
おかげで西部劇の知識はついたので、ハドプンに還元していきたいと思います。
メリークリスマス!
※今回はがっつりネタバレありです(ネタバレ前にアナウンスあります)。
※以下、敬称略で失礼します。
●今回扱った作品
テイラー・シェリダン監督『ウインド・リバー』(2018年日本公開、KADOKAWA配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/87616/
『ウインド・リバー』予告編↓
https://www.youtube.com/watch?v=NLTio_G4yg4&t=1s
●今回引用・参考にした作品
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『ボーダーライン』(2016年日本公開、KADOKAWA配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/83119/
ステファノ・ソッリマ監督『ボーダーライン ソルジャーズ・デイ』(2018年日本公開、KADOKAWA配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/89428/
デビッド・マッケンジー監督『最後の追跡』(2016年配信開始、Netflix配信)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/85550/
ジェームズ・マンゴールド監督『LOGAN ローガン』(2017年日本公開、20世紀フォックス映画配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/85859/
ジョエル&イーサン・コーエン監督『ノーカントリー』(2008年日本公開、パラマウント、ショウゲート配給)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/53088/
ハワード・ホークス監督『リオ・ブラボー』(1959年劇場公開)。詳細はこちら↓
https://eiga.com/movie/31700/
Frederick J. Turner 「The Significance of the Frontier in American History (1893) AHA」『American Historical Association』.
https://www.historians.org/about-aha-and-membership/aha-history-and-archives/historical-archives/the-significance-of-the-frontier-in-american-history-(1893)
Marcus Stiglegger「The inner frontier. Images of the USA in recent Western cinema (2000–2020)」『GeoJournal volume 87』(2022), pp 141-150.
https://link.springer.com/article/10.1007/s10708-022-10659-8
「Taylor Sheridan - Defining The Neo-Western」Jack's Movie Reviews
※ネタバレ映像が含まれるので注意
https://www.youtube.com/watch?v=38XFRVrJxk8
「Logan and the Neo-Western Explained — The Evolution of Western Movies」
StudioBinder
※ネタバレ映像が含まれるので注意
https://www.youtube.com/watch?v=UPy375ZEp-c
「The Neo-Western Genre in Movies | Video Essay」Screened
※ネタバレ映像が含まれるので注意
https://www.youtube.com/watch?v=qLxLLmy5Su4
鎌田 遵『ネイティブ・アメリカン―先住民社会の現在』(2009年、岩波書店)。p. 25、27~28、62、78、155~156。詳細・購入はこちら↓
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784004311720
鎌田 遵『癒されぬアメリカ 先住民社会を生きる』(2019年、集英社)。p. 46~47。詳細・購入はこちら↓
https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/1002-n/
クーパー著、村山淳彦訳『開拓者たち(上・下)』(2002年(アメリカ初版は1823年)、岩波書店)。詳細はこちら↓
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA57251376
ロバート・B・パーカー著、朝倉隆男訳『ハメットとチャンドラーの私立探偵』(1994年、早川書房)。詳細はこちら↓
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN10690669
●当番組「ハードボイルド60分1本勝負(通称ハドプン)」のプレイリスト↓ https://www.youtube.com/playlist?list=PLabIVX5EtnMqsC0T61zykjCaFTw9dytgl
●関連するハドプン過去回
こちらもシェリダン脚本。ケイトとジェーンはよく似ている↓
・「ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『ボーダーライン』レビュー:ハードボイルド60分1本勝負#31」↓
https://www.youtube.com/watch?v=7E6iNWGGGVM&t=70s
やはりシェリダン脚本。擬人化的な手法が似ている?↓
・「ステファノ・ソッリマ監督『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』レビュー:ハードボイルド60分1本勝負#32」↓
https://www.youtube.com/watch?v=vhbyJm9P-6o
このへんから自然+犯罪ものの盛り上がりを感じ始める↓
・「2021年ハードボイルド系小説ベスト10:ハードボイルド60分1本勝負【特別編】」
https://www.youtube.com/watch?v=dqmlJWfCtDg&t=154s
●使用させていただいたBGM・ジングル・素材はこちら↓
Otologic様 「バードランド」https://otologic.jp/free/jing/short1.html
MFP【Marron Fields Production】様 「Happy Candle」フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/play5607.html
Pixabay様 写真素材
https://pixabay.com/ja/photos/%e6%b0%b4%e3%81%9f%e3%81%be%e3%82%8a-%e9%9b%a8-%e9%9b%a8%e6%bb%b4-1853607/
#ハドプン
#ハードボイルド
powered by Auto Youtube Summarize