さようなら原発第26回オンライン学習会「チェルノブイリ原発事故から39年-ウクライナの現状報告」

日 時 :2月19日(月)18:00~19:30
お話:小寺隆幸さん(チェルノブイリ子ども基金/明治学院大学国際平和研究所研究員)
「チェルノブイリ原発事故から39年-ウクライナの現状報告」

チェルノブイリ子ども基金のウェブサイトはこちら http://ccfj.la.coocan.jp

2月24日には、13時半から日比谷野外音楽堂で「ロシアのウクライナ侵攻から3年 ウクライナに平和を!核兵器をつかうな、原発に手を出すな集会」も開催されます。
チェルノブイリ原発事故は、旧ソ連時代の1986年に発生。91年から同原発があるウクライナと汚染地域となった隣国ベラルーシの病児らに医療品や支援金を届け、広島・長崎の被爆者とともに、核被害者を救う活動をしてきた「チェルノブイリ子ども基金」で活動する小寺さんに、チェルノブイリ原発の被災地の状況などを伺います。

主 催 「さようなら原発」一千万署名 市民の会
    落合恵子 鎌田慧 古今亭菊千代 佐高信 澤地久枝 藤本泰成 武藤類子
連絡先 さようなら原発1000万人アクション実行委員会
    東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1階 原水禁気付
    TEL.03-5289-8224  Email office@peace-forum.top
    http://sayonara-nukes.org ←ホームページは「さようなら原発」で検索

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事