【ゆっくり解説】シリアスであまくない美少女SFの続編‼ガルフォース2・3 宇宙章

ご視聴いただきありがとうございます(^^♪
今回はOVA黎明期の美少女アニメの傑作ガルフォース エターナルストーリーの続編と完結編「ガルフォース2 ディストラクション(GALL FORCE DESRUCTION)と、ガルフォース3 スターダスト・ウォー(GALL FORCE STARDUST WAR)」の解説です。
前作から数年から数十年の時が過ぎ、前作の美少女に雰囲気も似た新たな美少女達と、前作に登場したルフィーやキャティと共に、激しさを増し泥沼化してる戦いの裏、孤軍奮闘の中未来への希望を守るために奮闘する流れ。
前作言及された「惑星破壊兵器」といった、その名の通り惑星を破壊し消滅してしまうぶっ壊れな兵器や、種族融合計画の詳細など、謎を残してた部分が強めにフォーカスされ、消滅を待つ捨てられた星「惑星エンブロー」や、「惑星活性装置」といった新たな要素も登場し、滅びの道へと向かうソルノイドとパラノイドの最終決戦を止めようと注力したり、ティラに芽吹いた未来への希望を守るため奮闘する、前回見られたちょっとした緩さは影を潜め、シリアスでハードさが増したともいえる作品!
メカニックのこだわりも高く、戦闘面に関しては前作よりグレードアップした感もあり、多くの戦艦や戦闘艦、ロボットが登場したダイナミックな演出も印象的。
戦闘面においては2のディストラクションが中心で、3のスターダスト・ウォーに至っては、謎となってた部分が詳しく解説されたり、ソルノイドの起源など深く語られる、ストーリー面が強い構成。
また、新たな種がある程度のレベルに達した時のため、ソルノイドの歴史や技術など膨大なデータを残したことが、次の作品での戦いの火種となるなど、何とも皮肉なところも…(^^;
時を越えて歴史を繰り返し、輪廻転生的な流れもある壮大なストーリーの、第一部が描かれてるともいえる作品で、前作同様音楽性の高さや、アクション性にストーリー性など、安定した高い作画で描かれる見ごたえのある続編ともいえますΣ(・ω・ノ)ノ!

#ゆっくり解説
#ガルフォース
#GallForce
#完結編
#ディストラクション
#スターダスト・ウォー

00:00 オープニング
01:38 前作より争いが激化し終末感も漂う状況…
05:33 あらすじ
10:07 タイトルごとに特色の違いが
12:20 歴史は繰り返す的な流れ
14:42 輪廻転生的な要素も?作品を彩るキャラ達
23:08 こだわりのレベルの高い声優陣
24:52 脚本も柿沼さんが手掛けらしさもある作品?
25:44 前作に劣らない安定感のあるレベルの高い制作陣
28:52 高いこだわりのメカニック
30:22 今作もまた高い音楽性(レイアースのあの人も)
30:55 皮肉な未来にも繋がる美少女達の奮闘…

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事