自然栽培米の田植え終了・竹ぼうき除草前提の植え方・2020

2020年5月23日 朝から暑い日でした。そんな好天に恵まれた自然栽培「林さんちの宇宙米」の田植え。昨日は、地元の藤平地区の宇宙米を植えて今日は、清金地区の宇宙米の田植えです。今年は、株間を例年の37株かた45株に縮めました。と言うのもこの後の竹ぼうき除草での消耗が激しくて少し多めに植えようと考えたのです。そして今までは、額縁植えをしていましたが結局、竹ぼうき除草は、端っこかた順番にジグザグにして行くので結局、最後は、辻褄の合わない田んぼも出て来ます。どうせ合わないなら昔やっていた端っこから順番に植える方法でやってみました。これなら竹ぼうき除草と同じルートです。でもこれもなかなか辻褄が合わず試行錯誤での田植えでした。しかし何はともあれ「うるち米」の田植えが終了してホッとしています。しかも先週の紙マルチ同様に土曜日にピッタリとキリ良く終了です。美味しいお酒を飲んで寝れます\(^o^)/

「農チューバーを目指し」

酒井祥正先生のご指導の下「動画1000本アップ」に向けて頑張っています。本当は、お米やお餅の販売促進のための動画のつもりが視聴者の多くが同業者とターゲットが完全に外れてしまいました。だったらいっそのこと農業者の中のユーチューバー「農チューバー」を目指すことにしました。皆さん、応援ください(o^-^o)

林さんちのゆかいな米つくりチャンネル チャンネル登録もこちら
https://www.youtube.com/c/HayashisanchiJp23owarai?sub_confirmation=1

林さんちのお米とお餅通販サイト
https://www.hayashisanchi.co.jp/

林さんちの楽しい社長日記
http://koyo.hayashisanchi.jp/

息子と社員さんたちでやってるインスタグラムです。
https://www.instagram.com/hayashisanchi.official/

地図
https://goo.gl/maps/EkE3YSSjahA2

トラクター

クボタ KL41
クボタ kL3950H
クボタ SL41HCQMAEP
クボタ XB-1 大豆培土専用

田植え機

クボタ NSU55-SP2
クボタ NW5
三菱  LKV6 紙マルチ田植え機

コンバイン

クボタ ER467 HDMW2-50C
クボタ ER470HDMWEーC

車両

日産   アトラス3t
スズキ  キャリー4台
スズキ  キャリーダンプ
スズキ  ワゴンR 平成12年製
ダイハツ ハイゼットダンプ
ダイハツ ハイゼットワゴン 

ホンダ  バモス
ホンダ  ヴェゼル HYBRIDO Z

フォークリフト

トヨタ 2.5t
トヨタ 1.5t 8FGL15

乾燥施設

シズオカ SSE-EL50K 50石4台
サタケ  籾摺り機 ネオライスマスター NRZ5500GK PROFESSIONAL
サタケ  色彩選別機 FGS-2000
ヤンマー 大豆選別機 YBSー500GME

ルミックスGH5
CANON・G9X
GoPro MAX

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事