
https://www.youtube.com/watch?v=kyzQWnEm0QY
数年前に新宿駅などを中心に女性にわざとぶつかってくると話題になった通称ぶつかりおじさん、このぶつかりおじさんと同類の人間が大阪にもいました。
お前も避ければいいじゃんと言う人がいるかもしれませんが、車と同じように相対する方向から来るなんて普通ありえませんから。
普通は空気を読んで勝手に可変式の中央分離帯みたいなものができています。
一番右は当然追い越す人が歩くので流れはめちゃくちゃ速いです。
そんな中でいちいち向こうから人が来るからってみんながいちいち避けてたら特にラッシュ時だと渋滞になりますよ。進路変更するにも混んでたら隣とぶつかるからできないですし。
しかもみんな乗換で1分1秒を争っているので追い越し側は1kmを12分ペースで進んでいます。
この阪神百貨店から北新地、西梅田方面の通路は朝は北新地方面に向かう人が多く、北新地方面が6車線、阪急梅田駅方面が3車線ほどになっているのですがこのおじさんはそれを無視して突っ込んできました。
もっともこの時間帯は9時を過ぎてますからラッシュではなく基本対面5車線通行となっています(わかりやすいように車と同じ表現をしました)。
しかし動画で確認すると向こうからこちらに進路を変え、さらに半身だけ乗り出して追い越し車線側をまっすぐ歩いていた私にわざと肩をぶつけてきました。その前に”おい”といっていましたが案の定ぶつかりおじさんは私にぶつかり、その後向こうで何やら怒鳴っていました。
ぶつかったときの衝撃はすさまじく、その勢いで動画が止まったほどです。
まあ服装で見るとわかる通りまともな人間ではありませんね。上はスーツなのに下のズボンが柄物ってヤーさんっすかw
まさか動画撮っててわざとぶつかってくる奴に遭遇するとは思いませんでした。
大阪の駅ではラッシュ時に通行しやすいようにどちらかの車線がめっちゃ多いことは日常茶飯事です。大阪天満宮駅なんて一番いい例です。
大阪天満宮駅では9時すぎになるとJR方面から地下鉄方面の通路は6車線ほど、そして地下鉄からJR方面の通路は左側1車線、右側1車線となっています。なぜ右側通行をしている人がいるかというとずっと先の出口が右側にあるためです。JR西もこの通行を例外として認めています。
このようなルールを知らないで勝手に歩いているとトラブルになるので基本は前の人に合わせましょう。
京都駅のエスカレーターなんかもいい例ですね。観光客の多いところでは左に立ったり、大阪方面では右に立ったりしてます。
このような輩はわざとぶつかり因縁をつけてくるので無視しましょう。しつこいようなら警察に通報してください。
まあ私はニューヨークマンハッタンで黒人のキャッチ避けながら歩いてたんでこんなの余裕で無視です。関わったら負けです。
powered by Auto Youtube Summarize