星野リゾート星野佳路代表がニセコの物価高騰に懸念「長期的には最悪な結果を招くかもしれない」28年に“星のやロッジ ニセコ”開業予定

北海道内をはじめ、全国にリゾートホテルなどを展開する星野リゾートの星野佳路代表が、21日、札幌市で開かれた記者会見で、インバウンドの急増で物価が高騰しているニセコ地区について、「長期的に最悪な結果を招くかもしれない」と懸念を示しました。

 21日、札幌市で開かれた星野リゾートのプレス発表会。
 今年7月に北海道函館市の中心部に開業するホテル「OMO5函館」がお披露目されました。

 OMO5函館は、「百二十%ハコダテ」をコンセプトに、函館の夜景を映した客室や五稜郭をイメージした一角で、料理人が調理を実演するライブキッチンなど、函館らしさを前面に出しています。
 2028年には、最高級グレードの「星のや」を、ニセコに開業する予定の星野リゾート。
 外国人観光客の殺到で物価が高騰し、いわゆる「バブルな状態」になっているニセコについて、星野佳路代表は長期的な視野で懸念を示しました。

星野リゾート 星野佳路代表
「北海道ブランドが世界で過去10~15年の中で、すごくブランド力がついてきている。一方で、今のニセコのあり方はすごく懸念はしている。ニセコのもともとのコア層だった、大事な観光客がすでに離れ始めている。短期的な売上げと利益を最大化することは、もしかすると長期的には最悪な結果を招くかもしれない。それが、私たちが過去30年40年、日本の観光で学んできたこと」

 一方、現在、道が導入を進めている宿泊税については…。

星野リゾート 星野佳路代表
「集めた宿泊税をどう使うかが一番重要。長期的に価格を上げることは(観光)需要減につながる。需要減を補うだけの効果的な観光振興への投資に回れば、十分徴収して投資するだけのリターンが得られる」

 また、星野代表は、道内の観光業の活性化には地域一体となった持続可能な取り組みが必要と話しています。2024年02月21日(水) 18時38分 更新

#北海道 #ニュース #HBC

◆HBCニュース チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCCTp

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事