【「コメ対策集中対応チーム」発足】“大手が有利”随意契約に困惑の声も

コメの価格対策を強化するため、農水省は「米対策集中対応チーム」を立ち上げました。随意契約を使った備蓄米の売り渡し数量は30万トン。ただ、随意契約の参加条件をめぐり困惑の声も上がっています。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/economy/c4f03d7f59cc48c0b32de6f0530ed5c4

    ◇

大臣就任6日目、「コメ問題」をめぐり“新たな一手”が投じられました。

小泉農水相
「これ以上の価格高騰を高止まりをさせず、コメ離れを防ぎ、農水省の責任を果たしていく。そのためにどうか、皆さんの力を貸してください」

26日に農林水産省が立ち上げた“コメのスペシャルチーム”。省内で40人、地方を含め500人規模という異例の体制で目の前の問題に対応します。

小泉農水相
「安くおいしいおコメを一日も早く消費者の皆さんに届ける」

国民の多くが直面し続けている「コメ問題」。

就任以降、スーパーや精米店を立て続けに視察するなど小泉農水相は“スピード感”を強調し各地を奔走。そして26日、備蓄米の新たな売り渡し方法「随意契約」についても本格始動することを明かしました。

小泉農水相
「販売価格は60キロあたり平均で税抜1万700円。小売価格では5キロあたり2000円程度となる水準。国が提示した定価で毎日、販売をいたします」

売り渡されるのは、2022年産と2021年産の合わせて30万トンの備蓄米。26日からホームページで申し込みを開始し、先着順で販売するということです。

小泉農水相
「備蓄米はいざという時にあるものです。私は今こそいざという時だと思っているので、放出をするという決断をしました」
「古米・古古米・古古古米というのがありますが、消費者の皆さんにどのように選択いただくかは、多様な消費者の方の判断があると思う」

これで現実味を帯びてきたのが、6月上旬の店頭価格5キロ2000円台の備蓄米の販売。しかし、懸念も残されています。

それは「随意契約」の参加条件。「年間1万トン以上のコメの取り扱いがある大手小売業者」に限られていることです。「年間1万トン」とは単純計算で5キロのコメを1日5500袋販売する規模です。

埼玉県のスーパーで話を聞きました。

――年間1万トンの取り扱いは

新鮮市場東本郷店 飯田智成店長
「マジで? ムリだよ。到底ムリでしょ。1日多くて特売で100~200袋のレベル。いっぱい店舗がある店でもちょっとムリなんじゃない?」

ある小売業界団体も日本テレビの取材に「そうとうな量。該当しない小売りがほとんどだと思う」と答えています。

また、首都圏で展開する別のスーパーチェーンは「年間3000トン程度の取り扱いだから対象外。完全に蚊帳の外」と回答しました。さらに備蓄米が基本的に玄米で保管されている点についても言及。

スーパーチェーン
「ほとんどのスーパーは精米機を持っていない。2000円台で手にしても業者に精米してもらうと結局、販売価格はさらに上がってしまうはず」

仮に備蓄米を手に入れても2000円台で販売することは難しいのでは、としています。

農水省は26日午後、大手小売業者向けの「随意契約」の説明会を開催。ドン・キホーテやアイリスオーヤマ、大手スーパーのイオンやネット通販の楽天など全国から600社が説明会に参加しているということです。

今後、店頭に2000円台の備蓄米は並ぶのか、そしてコメの“価格破壊”は進むのでしょうか。
(2025年5月26日放送「news every.」より)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#随意契約 #備蓄米 #コメ #農林水産省 #日テレ #newsevery #ニュース

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事