
#真宗大谷派 #仏壇 #おりん #鈴 #お内仏
近年になってお仏壇の主流になりつつある「家具調仏壇」ですが、
新規購入する時に付いてくる「おりん(鈴)」についての注意喚起動画です。
私は読経の際に、おりんの音の強弱や響きを、撥(ばち)をおりんに当てる時の
力加減で調節して打ちます。
ところが、家具調仏壇にセットで用意される「たまゆら」というおりんは、
非常に打ちにくいので困っています。
「おりんは、ただ音され鳴れば良い」「甲高い澄んだかわいい音がするから、たまゆらが好きだ」
という方もあるかもしれません。
一人の住職のこだわりではありますが、宗恩寺の門徒さんには、お仏壇を新規に購入、
もしくは買い替える際に、従来型のおりんを選んで頂ければ有り難いです。
なお、近所の仏具店で「たまゆら」は約15,000円で、
従来型のおりんは本体が5,000円弱で売られていました。
※この動画は《仏事の心得【仏壇】#15 ミニ仏壇・家具調仏壇のお荘厳について》
https://youtu.be/njzURts2MVE
からの切り抜きです。
powered by Auto Youtube Summarize