「石破、お前もか」野党が痛烈批判…“10万円商品券”問題で石破首相謝罪も「政倫審」出席要求には明言せず

10万円分の商品券を自民党の新人議員に配っていたことが発覚し、クリーンなイメージが一転、窮地に立たされている石破首相。

立憲民主党・石垣議員:
「総理なにをやってるんだ」と、そういう声をたくさんいただきました。

追及を強める野党側は、この週末の自民党議員の発言を取り上げ、石破首相に迫りました。

立憲民主党・石垣議員:
「歴代の首相が慣例として普通にやっていたことだ」と自民党の舞立昇治参院議員が地元で発言された。歴代の首相が慣例で普通にやっていたこと、これは事実か?

石破首相:
歴代首相がそうであったかどうか存じ上げない。お答えする立場にない。

立憲民主党・石垣議員:
社会通念上、納得できない、倫理上どうなんだという話もある。政倫審(政治倫理審査会)も含めて弁明すべきではないかという声もあるが。

これに対し、石破首相は“法に抵触するとは思っていない”と改めて話した上で「社会通念上どうなのかと、それは世の中の方々の感覚と乖離(かいり)した部分が大きかったということは痛切に思っている。大変申し訳ない」と述べました。

一般の感覚とかけ離れていたと謝罪した一方で、政治倫理審査会の出席については言及を避けました。

「支持率を上げる起爆剤がない」と打つ手がない石破政権に対し、野党は攻勢を強めています。

立憲民主党・長妻代表代行:
自民党の常識は国民の非常識。石破さんでもなおすことができない。

一方、商品券を受け取った自民党・根本議員は、地元で行われた集会で「商品券の話をさせていただこうと思うんですけど、私も弁護士でしたからこれは受け取ってはいけないだろうと。封を開けずに返却させていただきました」と述べました。

返却したことに拍手喝采を浴びていました。

国民民主党の玉木代表は16日、フジテレビの番組「日曜報道 THE PRIME」で商品券について苦言を呈しました。

国民民主党・玉木代表:
「石破、お前もか」みたいになっているところが、国民の期待も非常に裏切っている。確かに私も、自民党の先生と会食した時にみかんをもらったり、私も地元が香川県なので2000円ぐらいのうどんを土産で「ありがとうございます」と言って渡したことがあります。食事代1万5000円でお土産10万円っていうのは、常識からしてもどうなのか。

野党は今後も石破首相の常識を追及し、説明責任を求めていく方針です。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事