煽り 会見が上手だったタムちゃん JULIA巻き込んだのもうまかった 面白い 会見 にはたいてい タムがいる 個人的にはみらい選手とタム選手彼女らのケーキをなすりつけ合う会見が一番大好きだ 女のバチバチ怖さがわかる衝突ができる選手ではただ怖いだけでは意味がない 大したことはない どちらかが可愛いか美人か 可愛いのにこんな極道の妻顔負けの迫力ある 喧嘩が売れるんだていうのが視聴者が見たいところ まちゃまちゃ みたいなただのヤンキーのやからみたいな感じの顔立ちの2人が喧嘩しててもつまらない 鈴木すず選手が迫力はあるが今市会見が盛り上がらないのはそのせいではないのだろうか 個人的にはすず 選手がハードコアで血を流す覚悟などはとても尊敬できる てか ハードコアがプロレスの中では最上級だと思う 特に男子との戦いがいい しかし スターダムにはそれがない どんどん可愛さ だけになってっている 可愛いことはいいことだが可愛さ みたいなら アイドルに行くべき 可愛い顔しているのにやること えげつねえな のギャップで燃える 女性よりも男性のファンが多いのはそういう意味ではないのではないか 女性ファンが多かった時代はやはり 可愛さ よりも かっこいい 大人の女性が戦っている姿に興奮を覚えたのだろう 中野たむ がぶりっ子でそこそこ可愛かったのでそこからの 豹変ぶりが人気だったように思う パチパチのビンタ試合も 見どころだった それができる選手が少なくなっているように思う あまり可愛くない 選手がただ 打たれていてもここまで引き付けられないのかもしれない 女子プロレスにはどこか SM の要素があるように思える どうしても攻撃 主体なのでド S の人がハマる 競技なのかもしれない ただ 逆に見る側はド M さんもおられて女子の選手にこんなことされたいという男性もいるのかもしれない 絶対不屈彼女さおり選手 彼女は スターダムの選手ではなく独立したフリーの選手だがスターダムには欠かせない選手になるだろう フリーでも出て欲しい選手 なのだろう 彼女にはオーラがある 登場から最後までほとんど 笑うことがなくむすっとしている顔がとてもいい プロ意識なのか見せ方が分かっているように思う キャラ作り なんだろうとは思うけど現時点では成功しているように思う 逆に YouTube でドッキリなどで彼女を笑わせてみた というのも 面白い企画だとは思う ただ 番組など出てやはり 笑って欲しくない イメージが崩れてしまうからだ せっかく ネーミングセンスもある人 なので設定であれ 貫いて欲しい スターダムの顔になれるアイコンになれる感じは彼女 ぐらいか マイカ 選手もいいけど酒飲みすぎてお腹がたるんできているようにも思える 女帝 らしく強くいてもらいたい アイコンになれる人はそうそういなくなっているように思える アイコン自体が年取ってきてるし全体的に若手がそんなに育ってきていない どの団体も スターダム に限らず可愛さ だけで弱々しい人が目立つ 可愛さがあって当たり前の時代にはなってきているけどそれだけでは厳しい時代 プラスアルファ 何かたけているものが必要 全体的に今の若い子は小柄な子が多く強そうに見えない 日本は貧しくなるのでどんどん これからそうなるだろう ハードコアができる選手がほとんどいないのではないのか りさ 選手のように引退してしまう人も多くなるだろう プロレス 人気 もそろそろまた下火になるような気がする レディーシー選手 あたり彼女らがもう中堅になっている時代なのか 相当やばいと思う 女子プロレスの魅力は近代においてはムーンサルトのような空中殺法が使われて華麗な技で魅了してきたがそれを使う選手 も少なくなっているように思う 90年代にはあまりなかったような技も多い中そういう技を見たさでスターダムなどに来ている観客も多かったように思う 若手があまりそういう技を使うシーンもないし少ないし育成できているか 疑問 何ヶ月も練習してデビュー戦 がショボかったりすることも結構 目にする 昔に比べて気迫と言うか箔があると言うか 覚悟が決まっている意気込みらしいものが感じられない選手が多い もっとブッチャーみたいな変わったような選手 も入ってこないと厳しいと思う 似たような女の子ばっかり入ってきてテレビ見て選手に憧れました など多すぎるような気がする スターダムの魅力は 他団体にないところは YouTube の番組 ぐらいだろう これが無料なのでかなり 人気に火をつけたとは思う しかしその番組も いまいち 最近は面白くなくなってきているように思う トーナメントもありきたりで面白くなくなってきている プロレスラーの人生 深堀 などの企画は面白いがそういうことをしないと人気が維持できないようになってきているのかもしれない マンネリ ありきたり 予定調和 団体内だけでやるのは無理がある まず同じ対戦 マッチが多すぎる 飽きてくる同じような内容 が多いのでやはり 業界を変えていくしかない 全ての団体海外の団体などいろんな人種でトーナメントのような感じをしていかないとグローバル展開していかないと 業界の未来 自体もないように思える 今回の引退騒動で確実にファンは減ったと思う 目先の利益でもうかったよかったというのはあるかもしれないが長い目で見れば団体は大きな損失 だったと思う ただ 本人の意向 なので仕方がないと言えばそういうことになるだということか どちらにしろ 今後何か注目すべきことが もうないような気がする 特に目を引く 大きな話題もないし魅力は 半減していくだろう  個人的には YouTube で中野 たむちゃんを特撮番組のヒーローで使えばいいのではないか 上谷選手を悪の女王様 ゴレンジャーみたいなヒーローを赤が朱里 選手   ピンクか紫をタムちゃんがやって 緑は ゴリさん 青色は小熊 黄色はカレーが好きな選手 それか 可愛い 若手 これで中野 たむちゃんが復帰できるのではないか ただプロレスラーとしてはもう復帰して欲しくない やはり 一度覚悟した一度引退 と言い切ったので きっぱりやめてほしい 後でやっぱり復帰しましたとか言うのはお金払って見に行った人たちに失礼である それが10年後であろうが復帰はダメ 伝説の 引退試合を汚すようなことだけはして欲しくない そういうことをするとプロレス というのは やらせ 信用されなくなると思うからだ ただ今回の引退はもったいないようには思うそして引退はしてほしくはなかったとも思うし 復帰して欲しいという気持ちもないわけではないけどせっかくの美談 が崩れてしまうことだけは避けたいので やはり 引退が決定事項でいいのかもしれない 

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事