【備蓄米】5キロ2000円台で店頭販売開始 “争奪戦”は朝から長蛇の列…整理券配布後すぐ終了する事態に

随意契約で大手小売業者に売り渡された備蓄米の店頭販売が31日から始まりました。
店舗の前では早朝から行列ができるなど争奪戦となりました。

31日から備蓄米の販売が始まった、生活用品大手・アイリスオーヤマが運営する宮城・仙台市内のホームセンターでは、冷たい雨が降る中、朝早くから長い列ができていました。

こちらの店に31日、用意されたのは5kg2160円(税込み)の備蓄米95袋。
ところが、開店の1時間半前にはすでに250人以上が詰めかけたため、店のスタッフが並んでいた人たちに頭を下げて帰ってもらう事態に。

整理券をもらえなかった人からは「(Q.何時から並んだ?)(午前)7時前。ショックです。情けない」「もともと運のいい方じゃないから、諦めて帰ります」といった声が聞かれました。

一方、一番に並んだという男性は「(午前)0時に来ました。小泉大臣肝いりの備蓄米をいち早く食べたいと思って」と話しました。

販売は午前9時から始まり、購入した人には試食用のご飯が振る舞われました。

販売されたのは2022年産の米、いわゆる「古古米」です。

31日はアイリスオーヤマが運営する千葉・松戸市の店舗でも65袋が販売され、すぐに完売しました。

一方、大手スーパー「イトーヨーカドー」の都内の店舗でも、31日から販売される備蓄米を求める人たちで朝早くから列ができていました。

店内に並べられる備蓄米。
こちらも5kg2160円(税込み)での販売です。

そして午前10時に販売開始となり、社長自らが一人一人に備蓄米を手渡していました。

買った人:
これだけ早く並んで、これだけを買うために来たので。買えてよかったってとほっとしたのと、並んだなという感じ。

用意された500袋は販売開始から約40分で完売となりました。
6月1日からは大手スーパー「イオン」と大手量販店「ドン・キホーテ」の一部店舗でも備蓄米の販売が開始される予定です。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事