
出演者の本間智恵美さん、池田華凜さん(観客:心優さん)、野崎夫婦からのコメントです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<クラウドファンディングで宣伝費190万円のご支援を募っています!>期間:1月28日(木)~4月12日(火)
▽READYFOR「聾者の内なる音楽を表現した映画を多くの人に観てもらいたい!」
https://readyfor.jp/projects/listen
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画『LISTEN リッスン』2016年5月渋谷アップリンクほか全国にて順次公開!
「聾者の音楽」を視覚的に表現したアート・ドキュメンタリー、無音の58分間。
果たして音楽とは耳から聴くだけのものなのだろうか?
この映画は無音であり、言語は手話である。耳の聞こえない聾者(ろう者)たちが自ら「音楽」を奏でるアート・ドキュメンタリーだ。楽器や音声は介さない。彼らは、自身の手、指、顔の表情から全身に至るまで、その肉体を余すことなく駆使しながら視覚的に「音楽」空間を創り出していく。出演者は国内外で活躍する舞踏家から、演技経験のない一般の聾者まで多彩な顔ぶれが集まる。彼らは各々に「音楽が視える」と語り、「魂から溢れ出る“気”のようなもの」から「音楽」を感じるという。手話言語を通じて日常的に熟達した彼らの身体表現は、「音楽とは?」という問いのさらに奥深く、人の内面から滲み出る内なる“何か”へと迫っていく――。
本作は既存の「音楽」の概念を崩し、聾者たちが無音の状態から創り出す「音楽」の映像化を試みた実験的映像詩(アート・ドキュメンタリー)である。監督は聾者の両親を持ち、自身も聾者である新鋭監督・牧原依里。そして、映画『私の名前は…』(監督:アニエスベー)に出演するなど、国内外で活躍する舞踏家・雫境(DAKEI)。聾のアイデンティティーを持つ二人の共同監督のもと、「音楽」と「生命」の新たな扉をひらく。
【公式サイト】http://www.uplink.co.jp/listen/
【twitter】@listen2016deaf1( https://twitter.com/listen2016deaf1 )
【Facebook】 https://www.facebook.com/listen-56776...
2016年/58分/日本/DCP/サイレント 配給:アップリンク 宣伝:聾の鳥プロダクション
powered by Auto Youtube Summarize