【トランプ関税、日米交渉で円高・株安?】「米国売り」で急展開、米政権内の動きは/ナバロ上級顧問vsベッセント財務長官/交渉のカギ、コメは?/米中の関税戦争の落とし所は/投資家・企業が想定すべきリスク

クセになる切り口、目が覚める深掘り!ニュース解説メディア「JBpress」
↓チャンネル登録をお願いします↓
https://www.youtube.com/@INNOCHAN_JBpress

JBpress編集長の細田孝宏が注目のテーマをキーパーソンに「ナナメから聞く」番組。

トランプ米政権の関税政策で世界のマーケットが混乱しています。4月9日に発動した相互関税は直後に一部の国・地域に対して90日間の停止を発表。さらにスマートフォンなどの扱いをめぐり情報が錯綜しました。

赤沢亮正経済再生担当相が渡米し17日(日本時間)に日米交渉が始まりますが、ベッセント米財務長官から円高・ドル安誘導を迫られるのではと、マーケットでは警戒感が高まっています。

石破政権の対米交渉はうまくいくのでしょうか。経済産業省(旧通商産業省)で対米通商交渉を務めた経験を持つ明星大学教授の細川昌彦氏に聞きました。

(訂正)
10:20付近 テロップに「国家緊急経済権限法」とあるのは、正しくは「国際緊急経済権限法」でした。お詫びして訂正します。

収録日:2025年4月14日
ゲスト:細川昌彦 明星大学教授・(財)国際経済交流財団特別参与

■チャプター
00:00 オープニング
01:15 「米国売り」、米政権内の動きは
06:49 ナバロ上級顧問vsベッセント財務長官
09:25 スマホは除外される/されない?
12:32 日本はどう交渉したらいい?
19:22 交渉のカギ、コメはどうなる?
25:45 市場はトランプ大統領を動かせる
27:32 円高(ドル安)誘導は起きるか
32:49 米中の関税戦争の落とし所は
37:41 石破政権に欠けているもの
39:30 投資家・企業が想定すべきリスクは

■関連動画
https://youtu.be/GmEKujd7dCE
https://youtu.be/jutQPzISLKw
https://youtu.be/kf75rluMBlM

■「ナナメから聞く」の記事をウェブサイトで記事を読む
◎米国株一人勝ち終了、「ポンコツ日本株」は大化け?新NISA2年目の試練、「投資はハート」「債券投資は不要」のワケ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87437
◎相互関税が一部停止、トランプ関税パニック!石破政権の交渉余地は?電話会談は成果なし、交渉のカギは自動車とコメ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87665

#トランプ #相互関税 #日米交渉 #米国債 #円高 #日経平均 #ベッセント #sp500 #石破茂 #石破政権 #財務省 #暴落 #アメリカ #トランプ関税 #自動車 #コメ #インフレ #金利 #為替 #ドル円 #関税 #中国 #nisa #細川昌彦 #日米安保 #防衛費 # 赤澤亮正

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事