GW最終日に市役所で火災 5万人の住民サービス停止 窓口業務すべてストップ【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2025年5月8日)

 ゴールデンウィーク最終日の深夜に埼玉県の白岡市役所で火災が発生しました。市民の窓口となっていた1階部分が燃えて、住民サービスに大きな影響が出ています。

■人口5万人超 窓口業務すべてストップ

 暗闇の中で、立ち上る大量の黒煙。

目撃した人
「台所にいたら、(消防車がいて)いやに赤いなと。焦げ臭いにおい」

目撃した人
「裏手から煙がわーっと上がっていた」

 黒煙が上がっていたのは、埼玉県の白岡市役所です。

 火はおよそ6時間後に消し止められましたが、1階部分の会計課、税務課、市民課のエリア、およそ1300平方メートルが焼けました。

 人口5万人を超える住民への窓口業務はすべて休止に追い込まれる異例の事態になりました。

 休日の市役所で起きた火災。7日、市が緊急会見を開きました。

■出火原因は不明 臨時窓口で一部業務再開

 火事があった1階部分には、戸籍関係を取り扱う部署が入っていたということです。

埼玉・白岡市 藤井栄一郎市長
「防災拠点として火を防がなければいけない市役所での火災は大変遺憾」

埼玉・白岡市 椎木隆夫副市長
「本日の業務は休止とさせていただきます」

 気になるのは、出火原因ですが…。

椎木副市長
「(Q.ガスコンロが置いてある所は?)ありません」

白岡市役所会見
「(Q.漏電の可能性?)原因については、今のところ何とも言える状況ではない」

 専門家も首を傾げます。

麻布消防署元署長 坂口隆夫さん
「市役所の1階で、それほど燃えやすいものがたくさんあるのか。特に夜間だから、考えられる原因は何者かが入ってきてガソリンなどをまいて火をつけたのか。失火であれば、電気系統のトラブルで火災が起きる可能性が一番高い」

 出火の原因はまだ分かっていませんが、警察は「現時点で放火を疑わせる証拠はない」と説明しています。

 市によると、8日から別の施設に臨時窓口を設置し、一部の業務を再開するということです。

(「グッド!モーニング」2025年5月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事