東京メトロ南北線・東大前駅で大学生を追いかけ3回切りつけた男逮捕 凶器は「菜切り包丁」か…数年前に長野に移住「ITで仕事」

東大前駅で大学生が突然切りつけられるという事件が起きました。

容疑者の動機など多く謎がありますが、容疑者の素顔というのが見えてきました。

帰宅ラッシュの地下鉄がパニックに陥りました。

7日午後6時55分ごろ、東京・文京区の東京メトロ南北線東大前駅で大学3年の男性が刃物を持った男に切りつけられた事件。

発生直後の写真には、ホームに残る無数の血痕や被害者とみられる男性がホームで手当てを受ける様子が記録されていました。

現場となった東大前駅は、その名のとおり、東京大学の最寄り駅の1つ。

東大生の間にも衝撃が走りました。

東京大学4年生:
それこそ僕最寄りが東大前で、(事件の)あのあたりが定位置でよく電車を待ってたので怖いなと思いますね。

東京大学3年生:
ちょっと帰るのが早かったら、巻き込まれてたこともあったかなと思うとぞっとします。

まぶしそうに顔をしかめ、目を閉じた男。

殺人未遂の現行犯で逮捕された戸田佳孝容疑者(43)です。

捜査関係者によりますと、戸田容疑者は電車に乗ろうとした大学生を背後から切りつけた上、電車内に避難し驚いて振り返った大学生を1回、さらに倒れ込むように座り込んだところを1回と、合わせて3回切り付けていました。

その直後、周囲にいた男性らに取り押さえられた戸田容疑者。

改札付近で多くの警察に取り囲まれ連行されました。

ホーム上に落ちていた凶器とみられる刃物。

刃先が角ばった特徴的な形をしています。

東京の道具街・合羽橋の包丁専門店を取材すると、同じタイプの包丁がありました。

合羽橋 包丁店店長:
菜切りですね。日本の伝統的な野菜を切る菜切包丁。昔ながらの形の包丁で、今はだいぶ減ってます。田舎の方とか年配の方はなじみがあると思うんですけど…。

四角い形状で、野菜を切るのに適した菜切包丁。

今では使う人はわずかで、流通する本数も少ないといいます。

近所の住民によりますと、戸田容疑者は数年前に長野県の山あいの集落に移り住み生活をしていたということです。

近所の住民:
(Q.いつから?)2、3年前。空き家バンクに登録されたのを見て彼が購入したみたい。ITの仕事してるって話していた。行儀いいですよ。だから今(事件を)聞いてびっくりして。

数年前に長野県に移り住み、地元の人とも交流があったといいます。

隣の集落の住民:
ちょっと裏に畑を作って菜っ葉を植えて「採ったんですけど。よかったらどうぞ」って全部くれましたね。(Q.以前は?)(東京の)中野に住んでたと聞いているので。

かつて住んでいたという東京で、なぜ今回の犯行に及んだのか。

警視庁は、戸田容疑者が通信制大学の身分証を所持していたことから確認を進めています。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事