
東欧セルビアでは今、政治の腐敗と中国に傾倒する政府に対する学生主体の抗議デモが半年近く続き、収まる気配が見えません。市民の怒りに拍車をかけているのは、デモの鎮圧に音響兵器が使用されたのではないかという疑惑です。セルビア政府は音響兵器の使用を否定したものの、デモ側は反発。欧州からの指摘もあり再び調査を行うことを表明したセルビア政府が、その調査を依頼した先がロシアでした。複雑な様相を見せるセルビアの今を読み解きます。
セルビアでデモが相次ぐ理由はこちら
テレ東BIZ東欧セルビア 相次ぐデモで首相が辞任…背景に中国
【TV TOKYO International】
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/original2/vod/post_314251
#セルビア #反政府デモ #音響兵器 #政治の腐敗 #ブチッチ大統領 #鎮圧 #エルラド #LRAD #ロシア #プーチン大統領 #欧州評議会 #マツット #新首相 #TVTOKYOInternational #学生 #親中路線 #旧ユーゴスラビア
仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
powered by Auto Youtube Summarize